事業用の「クレジットカード」と「モバイルSuica」をfreee会計に自動連携すると、取引明細を自動で取得してくれて記帳も自動化できるのでとても便利です。
でも、モバイルSuicaにクレジットカードでチャージしたとき、仕訳が重複して登録されてしまう可能性があるので、注意が必要です。
「明細を無視」というボタンを使って、片方の明細を登録しないという方法もありますが、私はこの「明細を無視」は使わないことをおすすめしています。
今回はこのようなお悩みを解決していきたいと思います。
・freeeに連携しているモバイルSuicaにクレジットカードでチャージすると仕訳が重複登録されてしまう
・モバイルSuicaの「登録残高」と「同期残高」のずれを解消したい
・取引登録をできる限り「自動化」したい
モバイルSuicaにクレジットカードでチャージしたときの問題点
事業で使っている「モバイルSuica」と「クレジットカード」をfreeeに口座連携している場合、Suicaにクレジットカードでチャージをすると、取引が重複して登録されてしまうケースがあります。
例えば、クレジットカードからモバイルSuicaに1,000円チャージしたとします。
すると、
(ピンク色の明細)クレジットカード明細から取得した、1,000円の引き落とし
(水色の明細) モバイルSuica明細から取得した、1,000円のチャージ
の2つの取引がfreeeに取り込まれます。
これらは、全く同じ取引なので、2本とも取引登録してしまうと、重複登録となってしまうのです。
具体的にみてみましょう。
いつも通り、まずは1本目の、クレジットカード明細の取引登録をしてみます。「振替先口座」としてモバイルSuicaを選びます。
すると、このような仕訳が登録されます。
同じく、2本目のモバイルSuica明細も取引登録してみます。「振替元口座」としてクレジットカードを選びます。
するとどうでしょうか。先ほどの1本目の取引と全く同じ仕訳が登録されてしまいました。
つまり、同じ仕訳を2本登録してしまったことになります。
こうなってしまうと、後からエラー修正をしていかないといけなくなり、とても面倒です。
freeeの「明細を無視」は使わない
こういった、取引の重複登録を防ぐために、同じ取引2本のうちの1本について「明細を無視」というボタンを押して、明細を登録しないという方法を取っていないでしょうか?
私は、この、「明細を無視」というボタンを使うことはおすすめしていません。
理由は、
「同期残高」と「登録残高」が一致しなくなってしまうから
です。
「同期残高」とは、モバイルSuicaの実残高、「登録残高」とは、freeeに取引登録をしたfreee上のモバイルSuica残高です。
例えば、モバイルSuicaへの1,000円のチャージを「明細を無視」ボタンで無視登録してみます。
登録する前は、「未登録残高」が1,000円となっています。
そして未登録の1,000円の取引を「明細を無視」ボタンでで無視した結果がこちらです。
同期残高が1,080円に対して、登録残高が80円となり、1,000円のズレが生じてしまいます。
もし同期残高と登録残高が一致していれば、freeeに取り込まれた明細が網羅的にfreeeに登録されていることを確認できます。
それに、もし残高がずれていれば、どこかに間違いがあることを見つけやすくなります。
一方、同期残高と登録残高が常に一致しない状況だと、間違いがあっても見つけづらくなってしまうのです。
そのため、「明細を無視」のボタンは使わずに、同期残高と登録残高を常に一致させておくことをおすすめしています。
モバイルSuicaにクレジットカードでチャージしたときのfreee登録方法
それでは、「明細を無視」ボタンを使わずに、取引の重複登録を回避する方法をご紹介していきます。
簡単にいうと、クレジットカードからの1,000の引き落としと、モバイルSuicaへのチャージを、「振替」と言う経過勘定を使って、別々の取引として登録します。
借方 | 貸方 | |
---|---|---|
クレジットカード引き落とし | 振替 1,000円 | クレジットカード 1,000円 |
モバイルSuicaへのチャージ | モバイルSuica 1,000円 | 振替 1,000円 |
方法は簡単です。
最初に自動登録ルールまで設定してしまえば、次回以降は自動で取引登録(または取引推測)されます。
① 「振替」という口座を作る
② クレジットカード明細の「振替先口座」に「振替」を選択
③ モバイルSuica明細の「振替元口座」に「振替」を選択
④ 自動登録ルールも設定しておく
それでは詳しくみていきましょう。
①「振替」という新しい口座を作る
まずは、こちらのような「振替」と言う名前の新しい口座をfreee上に作っていきます。
「口座」→「口座の一覧・登録」をクリックしましょう。
「現金・その他」→「資産の口座を登録する」をクリックします。
口座名は何でもOKですが、ここでは「振替」という名前にします。「登録」ボタンを押しましょう。
すると、このように「振替」という新しい口座が登録できました。
トップページの左側に並んでいる口座一覧にも、「振替」という口座ができていることを確認しておきましょう。
② クレジットカード明細を取引登録
次に、クレジットカード明細から取得した、1,000円の引き落としを取引登録していきます。
「振替先口座」は、モバイルSuicaではなく、先ほど作った「振替」を選択します。
そして、「登録」ボタンを押す前に、「自動登録ルールを編集」にチェックをつけておきましょう。
自動登録ルールでは、
クレジットカードの明細に「モバイルSuica」があれば「振替先口座」として「振替」を選択する
というルールを設定します。デフォルトのままで「作成する」ボタンを押すだけでもOKです。
すると、次のような仕訳が登録されます。借方の勘定科目は「振替」となっています。
③ モバイルSuica明細を取引登録
同じく、モバイルSuica明細から取得した、1,000円のチャージも取引登録していきましょう。
「振替元口座」は、クレジットカードではなく、「振替」を選択します。
そして、先ほどと同じく、「登録」ボタンを押す前に、「自動登録ルールを編集」にチェックをつけておきましょう。
自動登録ルールでは、
モバイルSuicaの明細に「カード モバイル」があれば「振替元口座」として「振替」を選択する
というルールを設定します。デフォルトのままで「作成する」ボタンを押すだけでもOKです。
すると、次のような仕訳が登録されます。貸方の勘定科目は「振替」となっています。
さて、作成した2本の仕訳を並べたものがこちらです。
同じ仕訳ではなく、別々の仕訳で登録できているのがわかります。
ちなみに、「振替」は、借方と貸方で相殺されるので、常に残高は0になります。
トップページの「振替」口座が0円のままになっていることを確認しておきましょう。
まとめ
今回は、モバイルSuicaへクレジットカードでチャージしたときに、freeeでの重複仕訳を防ぐ方法をご紹介しました。
- モバイルSuicaへクレジットカードでチャージすると、freee上、取引が重複して登録される可能性がある
- 「明細を無視」のボタンは使わない
- 「振替」という新しい口座を作って、それぞれの取引の口座に「振替」を指定する
ご参考にしてみてください。
\ まずは無料トライアル/