新着記事
-
【Power BI】分析を深める「ドリルダウン」機能の使い方
今回は、Power BIの非常に便利な機能「ドリルダウン」機能をご紹介します。 この機能を使うことで、簡単にデータの詳細を深堀りして分析することができます。ドリルダウ... -
【Power BI】「Power BI」で何ができるのか?Power BIを使うメリットをわかりやすく解説
Power BIは「BIツール」の一つで、導入している企業数も年々増加しています。 「BIツール」とは「ビジネスインテリジェンスツール」の略で、企業が持っている様々なデー... -
【Power BI】「スライサー」でデータを絞り込む方法
Power BI上で表示されているデータの絞り込みをしたいときに便利な、「スライサー」の機能をご存じでしょうか。 例えば、特定のエリア、商品カテゴリー、期間などの情報... -
【Power BI】Power BIに取り込んだデータに「計算列」を追加する方法
今回はPower BI Desktopに読み込んだデータに新しい計算列を追加する方法をご紹介します。 例えば、読み込んだデータの「売上高」と「原価」の列を使って、新しく「利益... -
【Power BI】Power BIで円グラフを作る方法
Power BIで基本の円グラフを作成する方法をご紹介していきます。 円グラフは、全体に対する各カテゴリーの割合を示す際に利用するのが効果的ですよね。 また、円グラフ... -
【Power BI】Power BIで折れ線グラフを作る方法
ower BIで基本の折れ線グラフを作成する方法をご紹介。 今回はこのようなお悩みが解決していきます。 Power BIで折れ線グラフを作りたいけど方法がわからない 時系列で... -
【Power BI】Power BIで縦棒グラフと横棒グラフを作る方法
Power BIで縦棒グラフと横棒グラフを作成する方法をご紹介。 今回はこのようなお悩みを解決していきます。 Power BIで棒グラフを作りたいけど方法がわからない カテゴリ... -
【Power BI】Power BIに取り込んだデータの書式を設定する方法
ExcelやCSVでPower BIに取り込んだデータの書式を設定する方法をご紹介していきます。 Power BIに取り込んだばかりのデータは、数字に桁区切りのカンマ「,」がついてい... -
【Power BI】Power BI DesktopへCSVファイルを取り込む方法
Power BI Desktopへ「CSVファイル」を読み込む方法を解説していきます。 各種システムからデータをエクスポートする際に、CSV形式で書き出すケースがよくあるのではない...