【Power BI】日付テーブルを作成する方法 – 日付の英語表記を日本語に変換

Power BIで「日付」を使ったグラフを作成するとき、英語表記になってしまうことありませんか?

例えば、「1月」「2月」「3月」としたいのに「January」「February」「March」のような英語になってしまうケースです。

今回はこのようなお悩みを「日付テーブル」を作成することで解決していきます。

  • Power BIのグラフに日付情報を入れると英語表記になってしまうが、日本語表記にしたい
  • なるべく簡単に日本語表記に変換したい

また、デフォルトだと12月決算を基準に会計年度が設定されていますが、日付テーブルを作成することで、3月決算などの会計年度にも対応した表記にすることができます。

目次

Power BIで日付情報が英語表記になってしまう現象

Power BIでグラフを作成するときに、日付の情報が英語表記になってしまうことありますよね。

例えば、データ型が「日付」になっている「販売月」を「軸」に設定した際、「1月、2月、・・・」と表示したいのに、英語表記(January, February, ・・・)になってしまうような場合です。

これは、Power BIが「日付」のデータ型を英語情報で持っていることが原因のようで、デフォルト設定となっているようです。

英語表記を日本語表記に変換するには、いくつか方法がありますが、ここでは最も汎用性のある「日付テーブル」を作る方法をご紹介していきます。

Power BIで「日付テーブル」を作るメリット

Power BIの「日付テーブル」は、一度作っておくことでこのようなメリットがあります。

・日付の英語表記を日本語表記に変換できる
・会計年度(3月決算など)を設定できる
・会計年度に対応した四半期を集計できる(4~6月:第1四半期、など)

特に、日本の会社の場合は3月決算が多いと思います。

Power BIでは、デフォルトで1~3月を第1四半期としてしまうので、4~6月を第1四半期にしたい場合には「日付テーブル」を作っておく必要があります。

Power BIで「日付テーブル」を作成する方法

Power BIで「日付テーブル」を作成する方法を解説していきます。一度作り方を覚えておくと、様々な場面で応用できます。

今回は、こちらの記事で使ったデータと同じ「家具」という分析対象ファイルの「日付」に、日付テーブルを連携させていきたいと思います。

このままでは、データテーブル上では日本語の日付(xxxx年xx月xx日)になっているのですが、グラフにすると英語表記になってしまいます。

新規テーブルの作成

まず、「テーブルツール」タブの「新しいテーブル」をクリックしましょう。

「カレンダー」というタイトルの「日付テーブル」を作成していきます。
数式ボックスにこちらのCALENDAR関数を入力します。

カレンダー=CALENDAR(FIRSTDATE(‘家具'[日付]),LASTDATE(‘家具'[日付]))

※「’家具’」の部分は分析対象データのテーブル名、「[日付]」の部分はそのテーブル内でデータ型が「日付」となっているフィールドを入力します。

「CALENDAR」関数は、日付の開始日(FIRSTDATE)と終了日(LASTDATE)を設定することで、その期間のカレンダーを作成することができる関数です。

するとこのような[Date]のカレンダーができます。また、データフィールドにも作成した「カレンダー」のテーブルが表示されます。

次に「カレンダー」テーブルを日付テーブルとして設定していきます。

「テーブルツール」タブの「日付テーブルとしてマークする」をクリックしましょう。

「日付テーブルとしてマークする」の画面が表示されます。ここでは、日付列として「Date」を選択して、「OK」ボタンを押します。

「カレンダー」テーブルに列を追加

次に、「カレンダー」テーブルに日付情報の列を追加していきましょう。
ここで追加した列は、分析の「軸」として設定することができます。

まず、「テーブルツール」タブの「新しい列」をクリックましょう。

「年」の列を追加します。数式フィールドにこのように入力しましょう。

年=YEAR(‘カレンダー'[Date])

「年」の列が追加できました。

他の列も同様に追加していきます。

こちらのリストの中から、分析で「軸」として使いそうなものを「列」に追加しておきましょう。

列名数式内容
年=YEAR(‘カレンダー'[Date])Dateの年情報を表示
月番号月番号=MONTH(‘カレンダー'[Date])Dateの月情報(数字情報)を表示
月=FORMAT(‘カレンダー'[Date],”M月”)Dateの月の情報を「1月」「2月」といった形式で表示
年月年月=FORMAT(‘カレンダー'[Date],”YYYY年MM月”)Dateの年月をxxxx年xx月と表示
週番号週番号=WEEKNUM(‘カレンダー'[Date],2)Dateの日付がその年の何週目かに含まれるかを表示
曜日番号曜日番号=WEEKDAY(‘カレンダー'[Date],1)Dateの日付の曜日を数字(1~7)で表示
第2引数を「1」とすると数字1が日曜日から始まり、
「2」とすると数字1が土曜日から始まる
曜日曜日=SWITCH(‘カレンダー'[曜日番号],
1,”日”,2,”月”,3,”火”,4,”水”,5,”木”,6,”金”,7,”土”)
曜日番号を文字に変換
会計年度<3月決算の場合>
会計年度=IF(‘カレンダー'[月番号]<4,
‘カレンダー'[年]-1,’カレンダー'[年])

<12月決算の場合>
会計年度=’カレンダー'[年]
3月決算の場合、1~3月は前年度([年]-1)と表示
※他の決算期の場合は、「<4」の記載を
決算期に対応するように変更
四半期
(3月決算)
<3月決算の場合>
四半期=IF(‘カレンダー'[月番号]<4,”Q4″,
IF(‘カレンダー'[月番号]<7,”Q1″,
IF(‘カレンダー'[月番号]<10,”Q2″,”Q3″)))

<12月決算の場合>
四半期=IF(‘カレンダー'[月番号]<4,”Q1″,
IF(‘カレンダー'[月番号]<7,”Q2″,
IF(‘カレンダー'[月番号]<10,”Q3″,”Q4″)))
3月決算の場合、4~6月をQ1と表示
※他の決算期の場合は、Q1~Q4の記載を
それぞれの月番号に対応するように変更
四半期間四半期間=’カレンダー'[年]&”年”
&’カレンダー'[四半期]
xxxx年Q1のように、年と四半期を表示

列を追加すると、このような日付テーブルが完成します。(この例は12月決算の場合です)

追加した列の中で、分析に使わないものは「非表示」にしておきましょう。

フィールドの中の非表示にしたい項目の右側にある、目のマークをクリックします。
するとマークの上に斜線が引かれ、非表示の状態になります。テーブルの列名の色が薄くなっていることでも確認できます。

リレーションシップの作成

作成した日付テーブルは、そのままだと機能しません。
分析対象のテーブルの「日付」情報と連携させる必要があります。

まず、「テーブルツール」タブの「リレーションシップの管理」をクリックします。

「リレーションシップの管理」の画面が表示されたら、「新規」をクリックしましょう。

「リレーションシップの作成」の画面が表示されたら、次のように入力していきましょう。

まず上の段で、先ほど作成した日付テーブル「カレンダー」を選択します。するとカレンダーのテーブルが表示されるので、「Date」の列をクリックしてグレーアウトします。

下の段は、分析対象のテーブルを選択します。すると対象テーブルの中身が表示されるので、連携させたい「日付情報」の列をクリックしてグレーアウトします。

入力が終わったら「OK」ボタンを押しましょう。

「リレーションシップの管理」の画面に戻りました。先ほど作成したリレーションシップが表示されていることを確認しましょう。

日付情報に階層を設定

日付テーブルで新しく作成した日付情報に「階層」を設定しておきましょう。

この「階層」を設定しておくことで、「ドリルダウン」の機能が使えたり、分析に適したビジュアルが作成しやすくなります。

ここでは、「年」→「四半期」→「月」の階層を作っていきましょう。
データフィールドの「年」の右側にある「…」マークをクリックします。

次に「階層の作成」をクリックしましょう。

「年階層」が作成できました。

次に、「四半期」と「月」を「階層に追加」ボタンで「年階層」に追加していきます。

「四半期」の右側にある「…」マークをクリックし、「階層に追加」→「年 階層」をクリックします。
「月」も同様に、右側にある「…」マークをクリックし、「階層に追加」→「年 階層」をクリックします。

「年階層」に「年」「四半期」「月」の階層が作成できました。

以上で「日付テーブル」の設定は完了です。

Power BIで「日付テーブル」を使用したグラフを作成

「日付テーブル」を設定したことで、グラフの表示がどのように変わったか見てみましょう。

ここでは「軸」に、先ほど作った日付テーブル「カレンダー」の「年月」を追加しました。

グラフの種類:積み上げ縦棒グラフ
X軸:「カレンダー」テーブルの「年月」
Y軸:「家具」テーブルの「売上高」
凡例:「家具」テーブルの「エリア」

軸が日本語で表示されているのが確認できます。

次に、「X軸」に「年階層」の「四半期」を追加してみましょう。

グラフに四半期(Q1~Q4)の記載はできていますが、売上高順に並んでいて見ずらいですね。時系列で並べ替えていきましょう。

グラフの右下の「…」マークをクリックします。「軸の並べ替え」をクリックし、「四半期」「昇順で並べ替え」を選択しましょう。

時系列での並べ替えができました。

まとめ

今回は「日付テーブル」を作成する方法をご紹介しました。

日付テーブルを作成して、分析対象のテーブルとリレーション設定をすることで、このようなメリットがあります。

・日付の英語表記を日本語表記に変更できる
・年度(決算期)の情報を設定できる
・決算期に合わせた四半期を設定できる

ぜひご参考にしてみてください。

  • URLをコピーしました!
目次