目次
Excelで表を分割するときに、間の罫線を消したいが・・・
Excelで表を左右や上下に分割するときに、表の間の罫線を消したいですよね。
![](https://myzw-office.com/wp-content/uploads/2023/11/一瞬で表の間の罫線をきれいに消す方法_1.png)
でも、いつもどおりに書式設定で罫線を削除してしまうと、残しておきたい上下線まで消えてしまって、イライラした経験はないでしょうか?
![](https://myzw-office.com/wp-content/uploads/2023/11/一瞬で表の間の罫線をきれいに消す方法_2.png)
そこで今回は、一瞬で上下線を残しつつ余計な罫線を消す方法をご紹介します。
Excelで表を分割するときに、間の罫線を一瞬できれいに消す方法
STEP
罫線を削除したいセルを選択
STEP
『Ctrl』 + 『Shift』 +『 \』 を押す
スラッシュ「/」ではなくてバックスラッシュ『 \』です。
![](https://myzw-office.com/wp-content/uploads/2023/11/一瞬で表の間の罫線をきれいに消す方法_3-1024x378.png)
一瞬で罫線がきれいに消えました。しかも必要な上下線はきちんと残っています。
この方法を使うと、いままで時間がかかっていた表の分割作業がとてもスムーズにできます。
Excelの豆知識、ぜひご参考にしてみてください